出会いを求める人が集まるマッチングアプリ。
本気で恋人が欲しいと思っている方もいれば、
軽い気持ちで登録している方もいると思います。
恋人探しをしたいと思っていても、相手も警戒している場合が多いです。
せっかく出会いを求めて行動しているのですから、
なるべく失敗はしたくないですよね。
今回は本気で恋人探しをしたいと思っている方に向けて
気を付けるべきことをまとめました。
いきなりのため口
いいねやメッセージを相手からもらったとしてもいきなり
「ありがとう!よろしく!」といきなりため口はやめましょう。
相手が年下でも失礼に思われることもありますし、
軽い印象をあたえてしまいます。
堅苦しくないようにあえて敬語を使わなかったとしても、
相手の受け取り方は様々ですので、
最初は敬語の方が好印象です。
恋人と別れたアピール
プロフィールなどに「恋人と別れたばかりです」
「落ち込んでいます」と記載している人は結構多いですが、
これもあまり印象は良くありません。
マッチングアプリに登録した理由として
彼女と別れたからとしている人も要注意。
元カノを引きずっているのかなと思われたり、
最悪面倒だと避けられてしまう可能性もあります。
リア充アピール
多くの人が出会いがあまりなくて登録しているので、
出会いがありそうな写真や趣味が満載だと
「マッチングに頼らなくても…」と思われてしまうかもしれません。
もちろん多趣味なのはいいことですが、
あまりに充実した写真やプロフィールだと
「十分出会いはありそうだけど」と思われてしまうかも。
リア充アピールはほどほどにしましょう。
すぐにLINEを聞く
まだ2~3回しかやりとりをしていないのに
LINEや連絡先を聞くのはやめましょう。
お互いのことをもう少し良く知り合ってから、
交換したいと思っている人が多いようです。
焦らないことが大切です。
過去の恋愛を聞く
気になる相手の恋愛は気になるものです。
しかし会ったこともないのに、
根掘り葉掘り聞きすぎると嫌がられる可能性があります。
せっかくのやりとりが尋問のようになってしまわないように
注意しましょう。
退会日の記載する
案外多い「○○日に退会します」といったコメント。
これは逆効果です。
完全にかまってちゃんに見えてしまいます。
他の方からのアクションを待つのではなく、
自分から行動するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
近年マッチングアプリを利用する人は増えています。
好印象を与えられるよう注意すべきことを頭に入れて、
マッチングアプリを上手に活用してください。
また、逆にこのような行動をする人がいたら要注意。
皆さんに素敵な出会いがありますように。